エクストリーマーインタビュー

Summary【11月6日開催:エクストリーマー  タイミーを楽しむ主婦へのインタビュー㉒】

今日の仕事と今日の自分のマッチングを楽しむという働き方
「朝起きて、今日は時間もあるしやる気もあるから何か働いて稼ごう、何かおもしろいのないかな」で始まる仕事観

対象者情報:54歳・女性 家族構成:夫、息子22歳、娘19歳 本業:派遣社員(10年)/金融受付 タイミー登録:2023年から

タイミー利用者にとってのメリット

  • 遊び半分、興味本位、暇つぶし的な感覚
  • 責任感がいらない
  • 人との関係性が薄く、気が楽
  • 空いてる時間に、やりたい仕事を『自分自身』で選べる
  • 仕事に就くのが難しい世代(中高年)にも仕事がある

タイミーに依頼する企業・店舗にとってのメリット

  • 人手不足の救世主(当日募集でも見つかる)
  • 採用にコストや時間が掛からない
  • 登録者数の多さ

発言集

タイミーについて
  • 退勤してすぐ、秒で自分の口座にお金が入っててびっくりした
  • 最初の仕事は、これなら頭使わないで誰でもできるなって思ったから全然心配しなかった
  • CMをみてアプリを登録した。やりたいと思ったときにすぐできるように!
  • バイトで遊びじゃないけど、いろんな仕事を垣間見たい
  • 同じ仕事ばかりしたくない
  • その場だけだけど、仕事先でタイミーってくくりだけで仲良くなれて楽しい
  • そんなに必死ではなく、楽しきゃいいかなっていう感じで
仕事を選ぶ際のポイント
  • 拘束時間が短くなりそうない仕事
  • 交通費の有無
  • 交通の便の良さ
  • 時給の良さは当たり前
趣味について
  • 推し活はしていないけど、ポイ活はしてる
  • 映画が好き。東京国際映画祭のボランティアを毎年やっている
103万の壁について
  • お金はもちろん欲しいけど、扶養の額は超えないように
  • 友達と「103万の壁なんてなければ、私たちいくらでもやれるのに!」って話してる

タイミーと本業の比較

タイミー本業
業務内容やってみたいと思えばなんでも
(経験業務:倉庫、設営、空港で外国旅行者案内、引越し、清掃、
堵列整理など)
派遣社員 カード入会の受付
勤務希望日の出し方最大でも1週間前。当日の朝の時も(直前の方が良い案件が多い)前月にシフト希望を提出
勤務日決まっていない。本業と日程が被っても、時間的に可能ならバイトする固定ではなく、週2、3日勤務(平日休日は関係なし)
勤務時間決めていない12時~21時が多い

まとめ

  • タイミーは、50代でも手軽に新しいバイトが見つかるシステム
  • 自分が即戦力となり、報酬もあり、自己肯定感も満たされる
  • フットワークの軽い人には、簡単に小遣い稼ぎができる時代
  • 働くことが、趣味や遊び、隙間時間の暇つぶしのひとつとなっている

日本で仕事をする上で必要と言われている、「コミュニケーション能力、責任感、問題解決能力、スキルの向上」なども変わってくるのではないか

e3ba0d6bc96879cbe0204b899775c18b